レシピブログのイベントで習った「アラスカ産スケソウダラのバターカレー」を作ってみた

  • 2019.06.29 Saturday
  • 23:35
いちごキッチン・YUMIZOです。
            
書き溜めたブログネタが半年分ぐらい、溜まってて、日々ちょっとずつ追いつこうとしているのですがなかなか追いつきません💦。

が、提出〆切のあるテーマを先行してアップします―。

先日参加してきた、<レシピブログ『知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント』



こちらでお土産に頂いたcoop(生協)の「いろいろ使えるタラ切身(骨・皮取り)」を使って、ちょりママさんの「アラスカ産スケソウダラのバターカレー」を作ってみました。

シーフードカレー

前の記事にも載せましたが、頂いたお土産がこちら↓
20190626-064-レシピブログ 知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント ちょりママさんのカレー.JPG

うちも、生協「coopみらい」の宅配を利用していて、骨や皮を取った冷凍の切り身のお魚があるのはカタログで見て知っていました。サケとかブリとかは買ったことあるのですが、タラは買ったことなかったなぁ。

割とそういう子多いと思うのですが、うちの息子(小学生)、皮はともかく、骨があるから「お魚面倒だからイヤダ」と食べたがらないのです。
自分で生の切り身を買ってきて、骨を抜こうとすると、生の時でも、加熱後でも、どうしても身が崩れてしまって、きれいな形のまま盛り付けるのが難しいんですよね。で、骨がついたまま出すと嫌がるし(-_-;)
ですが、この生協の骨抜きの冷凍切り身、ちゃんと骨が抜けているのに調理中も盛り付け中も身崩れしないからうれしいんです!

で、今回のアラスカシーフード体験イベントでは、アラスカのきれいな海で育った天然のスケトウダラを新鮮なうちに冷凍・骨抜き皮取り加工して一度も解凍されることなくそのまま日本に運ばれてきたおいしい切り身を使って、ちょりママさんによるシーフードのバターカレーと磯辺揚げのレシピを教えて頂きました。
そしておみやげに2袋。これは2種類作ることを想定しているんだと思いますが、もりもり食べる我が家では4人前作って3人で食べてしまいそうなので、2袋とも、カレーにすることに。

そしてちょっと、一味工夫してみようかなと思い、
・玉ねぎのみじん切りを追加することにして軽く炒めてからそこにたらを入れてみた
・むきエビを追加してよりシーフード感をUpさせてみた
とアレンジしてみました。エビは残念ながらアラスカ産ではありませんがお許しを。

シーフードカレー

トマト系野菜ジュースを使うので少ない材料で野菜感たっぷり。
サラサラとした汁気の多いカレーはまるでインド料理屋さんのよう!
スケトウダラはダシの役割もしてうまみたっぷり。
とてもおいしいです。
それでいてあっという間にできる手軽さがうれしい一品です。

今日は雑穀米といっしょに頂きました。ナンに合わせてもよさそうです。
シーフードカレー

coopのカタログで次に「いろいろ使えるタラ切身(骨・皮取り)」を見かけたら買って冷凍庫に常備しておこう!と思います。

JUGEMテーマ:料理



 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
     

    レシピブログの『知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント』に参加してきました

    • 2019.06.26 Wednesday
    • 23:47
    いちごキッチン・YUMIZOです。
                
    レシピブログ『知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント』に参加してきました。

    イベント参加募集に応募したものの「アラスカシーフードってなんだろう??」って思っていました。
    思い浮かぶのは、サラダや冷やし中華のお供として愛用している「サラダアラスカ」。いわゆるカニカマ類の中の一商品ですね。なんであのカニカマが「アラスカ」って名前なのか深く考えていなかったのですが、イベントに参加して合点がいきました!!!

    20190626-002-レシピブログ 知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント ちょりママさんのカレー.JPG

    というわけで、イベントレポです。
    前半、説明タイムは「アラスカシーフードマーケティング協会」のヤカタアキコ氏のお話&人気料理ブロガー・ちょりママさんのトークセッション。

    20190626-022-レシピブログ 知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント ちょりママさんのカレー.JPG

    アラスカって、イメージ的には・・・北極のすぐ下の、アメリカと日本の間ぐらいにある場所で氷の国でエスキモー?イヌイット?たちが暮している・・という認識だったんですが、北海道の、北方四島の先、千島列島からカムチャツカ半島を経た向こう側がすぐアラスカの範囲なんですね。意外と近い。
    「日本に一番近いアメリカ」という説明が印象的でした。
    北海道から近いから、獲れるお魚も北海道と近い種類のものが多く、スケソウダラ、マダラ、サーモン、カニ、ホッケ・・・魚卵のたらこや明太子、イクラなどなど、日本人になじみ深いものがたくさん。
    アラスカは人口密度が少なく、ということは海が汚染されていなくて、キレイ。
    そして養殖を行っていないのでアラスカ産のお魚は100%天然もの!
    乱獲にならないよう、漁獲量を厳しく管理しているなど、サスティナブル=持続可能に、環境に配慮されているというのも大事なポイント。この先も将来にわたってずっと天然のお魚を獲って食べながらお魚と人間が共生して行けるように・・・。
    日本の企業がアラスカに進出していて、現地で取れたてをすぐに冷凍し(必要なら骨抜きなどの処理をして)、何度も冷凍→解凍などすることなく日本に運ばれてくるので、おいしい状態をキープしたまま食べることができるんだって!

    そういえば、サケや鱈で「アメリカ産」って書かれているものをよく見かけるけど、あれ、「アメリカ」といっても「アラスカ」のことだったのね。なるほど。
    で、スケトウダラ(スケソウダラ ? どっち?と思ったら諸説ありつつどっちもOKみたいです。正式にはスケトウダラということになっているようですが)は、そのまま切り身として食べる他、すり身に加工され、練り物としても食べられているので、この記事冒頭に書いたように、カニカマにもつながるわけです。 なるほど、それであの商品名なのね、と。

    アラスカって遠い場所と思っていたけれど、意外と身近で知らない間にアラスカ産シーフードたちを買って食べていたということに改めて気づきました。

    後半は人気料理ブロガー・ちょりママさんによるお料理デモ。
    ちょりママさんのトークがまた楽しくて◎!

    実際にアラスカシーフードのスケトウダラ切り身(冷凍)と使ってカレーと揚げ物の2品をご紹介いただきました。
    20190626-025-レシピブログ 知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント ちょりママさんのカレー.JPG
    お料理に使われたのはこちら↑coop(生協)「いろいろ使えるタラ切身(骨・皮取り)」。えっと「スケトウダラ」なんですがパッケージは「タラ」ってなってる!スケトウダラもマダラも「タラ」でお店では売ってるのね。
    ちょりママさんによると、天然もののお魚は養殖物に比べると脂が少なく、パサつきやすいので加熱が難しく、火を通しすぎないのがポイントとのこと。火を通しすぎないということは時短になって忙しいママさんにはうれしいポイントですね。
    というわけで、カレーの方は解凍時のドリップがもったいないので、冷凍のまま煮込むことでダシまで味わっておいしく仕上げるレシピになっているとのこと。

    お料理デモの様子は動画でどーぞ! 



    20190626-044-レシピブログ 知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント ちょりママさんのカレー.JPG

    はい、完成!
    20190626-050-レシピブログ 知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント ちょりママさんのカレー.JPG


    試食タイムです。

    20190626-048-レシピブログ 知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント ちょりママさんのカレー.jpg

    磯辺揚げは香ばしくて、タラはふっくらでとってもおいしいです。
    ご飯が進んじゃう!
    そしてカレー。トマト系野菜ジュースを使うことですっごいかんたんであっという間。なのにお魚のダシがしっかり出ていて、深い味わい。インド料理屋さんのシーフードカレーみたい。こんな簡単なのになんで???ってぐらい。
    絶品です。ココナツミルクを垂らしても合いそうな気がするー!


    レシピはこちらに掲載されています!
    アラスカ産スケソウダラの磯辺揚げ


    アラスカ産スケソウダラのバターカレー


    そしてお土産にcoop(生協)の「いろいろ使えるタラ切身(骨・皮取り)」を頂いちゃいました。帰りに野菜ジュース買って帰ればさっそく作れますね。キャンパス地のオリジナル保冷バックも頂いてとっても嬉しいです。
    学びの多い1日でした。

    20190626-064-レシピブログ 知って食べて♪子どもも喜ぶアラスカシーフード料理体験イベント ちょりママさんのカレー.JPG
     
    このエントリーをはてなブックマークに追加
     
     
    0
       

      レシピブログ「ぱおさんの調理デモも必見♪みんな大好きいなり寿司!つくって食べて学ぼうイベント」に参加してきました

      • 2019.01.28 Monday
      • 22:39
      いちごキッチン・YUMIZOです。
                  
      レシピブログの企画「ぱおさんの調理デモも必見♪みんな大好きいなり寿司!つくって食べて学ぼうイベント」に参加してきました。

      会場は銀座の「Studio +G GINZA」セミナールームとと調理実習ができるクックラボを備えた東京ガスのイベントスペースです。

      今回の企業さんは、こうや豆腐や味付けいなりあげで有名な「みすずコーポレーション」さん。
      そういえば、息子が離乳食後期のころ、アンパンマンの焼き印が押されたこうや豆腐にずいぶんお世話になりました。

      さて、着席すると机の上には、いなり寿司の学習漫画と全国各地のいなり寿司を集めたいなり本、「2月11日は初午いなりの日」と印刷された絵馬、エプロンなどなどが。
      テーブル
      そして開始までの待ち時間に絵馬に書き込みを、と言われ、お願い事を。
      これは、稲荷神社に奉納してくださるそうです。

      まずはみすずコーポレーションの会社の方による会社の紹介と、2月11日が「初午いなり日」となっていることの説明などを。
      会社の人
      古来から2月の最初の午(うま)の日を初午と言って、稲荷神社でお祭りをする日で、その日にいなり寿司をお供えする風習があったこともあり、本来は「午」の日なので毎年移動する日となるところを、2/11の固定日で一般社団法人全日本いなり寿司協会が申請して登録された記念日なのだそうです。

      ・・・初午。
      そういえば、子供の頃、初午の日になるとイトコの家(=父の実家があった場所)に遊びに行って、向かいにある小さな稲荷社に子供たちが集まってお菓子をもらえる行事があったことを思い出しました。イトコ宅は町の中でも商店が集まる地区だったので街角に小さなおいなりさんの祠があったのです。多分、一坪か二坪ぐらいのホントに小さな祠。・・・その場所は今は再開発されて高層マンションになってしまったのだけど、そういえばそのマンションの敷地内の片隅に今もお稲荷さんの祠が残っていたような気がします。今は初午まつりはもうやっていないんだろうな、きっと。

      話が反れましたが、節分の「太巻き寿司丸かぶり」に続け!と??、いなり寿司業界が2/11にいなり寿司をみんなで食べようという行事を広めようとしている、ということのようです。

      ここで、「いなり王子」が登場。
      ほぼ毎日、全区津々浦々のいなり寿司を食べ、そして日本のみならず世界中にいなり寿司を広めようと活動なさっている方です。TV出演などもされていらっしゃるそうで。
      いなり王子
      いなり寿司愛をたっぷり語ってくださいました。

      いなり寿司の語源。
      語源

      そして江戸時代のいなり寿司の歴史。
      歴史

      日本全国で俵型だったり三角だったり、具入り、具なし、その他いろいろ。。。地域ごとに表情の違ういなり寿司の紹介。
      東日本

      西日本

      そして形や名称、具の分布地図。
      いなり分布

      あ、ちなみに親も東京育ちの江戸っ子なYUMIZOですが、実家のお稲荷さんは、具なしが基本で、ゴマ入りと刻み紅ショウガ入りの3種類がありました。味を変える時は目印にお揚げを裏返しにしてあったり。
      私自身は、具なし、ゴマ、ヒジキ五目煮味、五目ずし味などを作ることが多いです。
      そして帰宅後、京都出身の主人に聞いてみましたがいなり寿司と言ったら俵型を先に思いつくそうです。
      家庭の味、いろいろです。

      続いて再びみすずコーポレーションの会社の方。
      説明
      「味付けいなり揚げ」が作られる様子の説明を。
      パネル
      豆腐を作って油で揚げて、油を切ってパッケージに入れて・・・・。
      パッケージに煮汁といっしょに入れて密封してから加熱する(=煮込む)という過程なんですね。そこ、驚きました。家で作るイメージでは煮てから容器に入れて炒るので、工場だと、そうなるのかーと。驚き。
      こうして、家で煮なくても、パッケージを開けて酢飯を詰めるだけで簡単におうちでいなり寿司ができちゃうありがたい商品が出来上がるのでした。

      続いて、配られたエンジのエプロンをみんなお揃いで身に着けて、クックラボに移動。
      レシピブログの人気ブロガー、ぱおさんによる、お料理デモの後、参加者が実際にいなり寿司を実習するコーナーです。

      デモの様子を動画にて。
      1)親子いなり寿司

      いなり寿司の上にとりそぼろ&卵そぼろって! 子供に人気間違いなしな組み合わせですね。

      2)もち麦のサラダ寿司

      ご飯ではなく、ゆでたもち麦をベースに雑穀サラダ的な具を詰めるヘルシーないなり。
      グリル(東京ガスだしね!)で焼いた山芋がほっくりしつつ粘りがあるのがポイント。春菊や紫玉ねぎで彩り鮮やかなサラダです。すりおろした柚子を添えるのがアクセント。

      3)セルフいなり寿司パーティ

      いろいろな具を用意して手巻き寿司のように、各自で好きなセルフで乗せてパーティしよう!っていういなり寿司です。サバ缶サラダやサーモンとアボカドの柚子胡椒和え、枝豆ナムル、花ニンジン、いくら・・と彩り鮮やかな品々で、何を乗せようか迷ってしまいますね。

      さて、ぱおさんによって完成したお手本はこんな感じ
      パオさんのお手本
      とっても彩り鮮やかでオシャレです。

      さて、いよいよ参加者の実習タイム!
      実習
      みんなで手分けして作業して楽しいひと時。

      完成です。
      出来上がり
      こちら↑YUMIZOの作ったモノですが、同じ材料でも同じテーブルの方で見せ合ったらみんなそれぞれ表情が違っていて面白いですね。
      みすずコーポレーションさんのイベント紹介ページに私たちのテーブルの記念写真が掲載されました♪
      いなり王子との記念写真もね!



      完成後は試食タイム。みんなで一緒に作業したこともあって試食タイムは同じテーブルの皆さんとおしゃべりも弾みました。
      また、今回は席が離れていたのですが、先日の「±0」の家電イベントでご一緒したらぴすらずりさんにもお会いすることができました。(声、かけてくださってありがとうございます💛)

      イベント終了後。
      お土産は味付けいなりあげ「おいなりさん」に、こうや豆腐も。
      そして、ぱおさんの手書きメッセージ入りのいなり絵葉書も!
      レシピブログのイベントは今まで何度か参加していますが、直筆の手書きメッセージを全員に配ってくださったのは初めて! ぱおさんのお優しいお人柄に感動しました。
      お土産
      そして息子は学習漫画に大喜び。学校でこのシリーズの本をよく読むそうですが、いなり本は初めてだそうで。
      喜んでくれてうれしい!

      いなりあげも頂いたことだし、今度の社会科見学のお弁当はおいなりさん、作りますかね?
      楽しみです♪

      JUGEMテーマ:料理


       
      このエントリーをはてなブックマークに追加
       
       
      0
         

        レシピブログ×「デザイン家電±0 新商品発表会」に参加してきました。

        • 2018.12.13 Thursday
        • 20:58
        いちごキッチン・YUMIZOです。
                    
        直接的には食関連のイベントではないのですが、レシピブログ/クッキングラムから案内を頂いたイベントということで記事を掲載します。

        シンプルでありながらオシャレな家電や雑貨を出している「±0 (プラスマイナスゼロ)」の新商品発表会に参加してきました。

        オシャレなカフェがいっぱいある!ってイメージの池尻大橋へ。
        いつもはレシピブログのイベントというと、料理ブロガーさんたちが参加して、紹介商品のメーカーさんが説明してくれて、有名料理ブロガーさんがそれを使って料理デモしてくれて、試食して、周りにメーカーさんの関係者やプレス(報道)の方がいて・・・というスタイルなのですが、今回はレンタルイベントスペースの会場に、ステージ前の座席はプレスの方がいっぱい! あと有名料理ブロガーさんのお姿も! 座席後方にはプロ仕様なカメラ機材&ビデオ機材を持つカメラマンさんたち。でサイドスペースに私たち一般料理ブロガーが待機という形式でした。プレス向けの新商品発表会を覗かせてもらうって感じですね。
        発表会会場
        ↑こんな感じで盛況です!

        会場入り口ではフレーバー炭酸水とチョコレート、ブラウニー、カカオフィナンシェを頂きました。
        チョコ
        近くのチョコレートショップ「CRAFT CHOCOLATE WORKS」のものだそうです。チョコの味が濃くておいしかった!

        今日発表された商品はこちらの2つ。
        空気清浄機とコードレスクリーナー
        空気清浄機C030と、コードレスクリーナーVer.3 C030です。
        どちらも明日、12/14発売の新製品!!

        ・・・・ごめんなさい、正直に言って、「±0」というブランド、知りませんでした。
        家電だけど、大手家電量販店などに出していないそうです。聞けば通販を中心に展開しているのだそうで。
        「±0」とは「ちょうどいい」を表しているのだそうで、モノトーンでシンプルな機能だけどおしゃれで、部屋の中に置いて、生活感が出なくて違和感が出ない感じの、おしゃれなデザイン・・・・。いい意味で、流行りの「SNS映えしそう」っていう言葉がぴったりな感じ?の商品がラインナップされています。

        今日の発表会では、デザイナーさんと会社の副社長・小林祥悟氏によるプレゼンテーション&トークセッションによって商品が紹介されていくという形式でした。

        お話を伺っていて、デザイナーさんって見た目ですぐわかる「形」はもちろん、それだけじゃなく、使い勝手等を考慮したボタンの配置とか大きさとかちょっとした角度とかそういうところまで深くかかわってデザインなさっているんだなーと、初めて知ったこともたくさん!

        まずは空気清浄機C030から。
        デザイナーはみやけかずしげ氏。
        空気清浄機デザイナーさん
        360度、全方向から空気を吸い込む空気清浄機ということで、部屋の真ん中においても違和感のない、インテリアとしてお部屋のシーンに溶け込むように、竹籠をイメージしたデザインにしたそうです。空気をきれいにするフィルターを覆い過ぎず、けれど適度に隠すようにした、66本の線は1本ずつ職人さんが溶接してまるで工芸品のように丁寧に作った品とのこと。
        上面には3方向のフィンで、吸い込んできれいにした空気をらせん状に吐き出して部屋の各方向に届くようになっています。
        持ち運びを考慮して反り返らせた上部はデザインのポイントにも。
        高さ50センチ、手で持ち運べる大きさながら、実は30畳まで対応可能。アイランドキッチンのある広めのリビングダイニングでも1台で賄えるパワーを持っています。海外にも販売している会社なので、海外の大きなおうちの広〜〜いリビングでもOKな30畳仕様、大は小を兼ねるのだそうです。
        操作部はボタンが2つだけでシンプル。そしてぱっと見は見えないように、でも適度に使いやすい上面の裏側に配置したそう。
        そんな感じにあちこちに、「±0」、「ちょうどいい」というコンセプトがしっかりちりばめられたデザインになっています。
        空気清浄機
        そんなお話を映像を交えながら、熱いトークセッションで語ってくださいました。


        続いて、コードレスクリーナーVer.3 C030。
        デザイナーは中坊壮介氏。
        クリーナー
        実は我が家は工具で有名な某メーカー製の、新幹線の車内掃除でも使われているという業務用仕様のコードレスクリーナーを使っています。通販雑誌とかには同じ会社の家庭用版の軽くてこじゃれた色のモノが出ているんですがうちのは業務用なので、ごっつくて重い充電池がドーンと付いていて、非常に武骨です。ハイパワーだけど長い時間持っていると腕が痛くなって・・・・・痛めて通院したことがあるほどに。
        そんななか、こちらの±0のコードレスクリーナーはどうでしょう。いろんなものをそぎ落としてシンプルな作り。スタンドまでオシャレで。すっといい姿勢で立ってます!ごっつい充電池なんでどこにも見えません。
        こちらのクリーナーは軽さとパワーの両立がコンセプトだそうで。
        ノズルからダストカップ、フィルター、モーターと一直線に並ぶデザインで効率化を図っているそうで。
        充電時間は前機種の半分の3時間で、稼働時間は前機種より15分伸びて75分。75分連続使用ってすごくない?? うちぐらいの3LDKのマンションだったら全室掃除終わるまで充電なしでいけちゃうね。(ちなみに我が家のは20分ぐらいしか持ちません。その代わり充電時間も20分で終わるし予備電池と換えられるけど・・・)→と思ったら、こちら、バッテリーは外して充電することもできて(置き場所とは別のところで充電できる。)別売りの予備電池を追加可能ってことで、そこはうちのと同じね。
        デザイナーさんがこだわったのはハンドルをどうするかということ。どんな角度でどう使うのか??と考慮して、同じ重さでも持った時に軽く感じるようなデザインにしたのだそうです。アルミフレームを樹脂でサンド一致するデザインで軽さと丈夫さの両立を実現。そして今後の後続機種での進化も想定したつくりも含まれているのだとか。デザインって見た目だけじゃないのね。
        掃除する場所の応じてブラシの出し入れをチェンジできるノズルもポイント。
        スタンドが付属することで使いやすい場所に置いて、使いたいときにサッと気軽に使えるようにしたそうです。

        両方の製品に言えることだけど、従来だったら来客があるときなんかには隠しておきたいような、生活感プンプンな家電なのに、±0のデザインなら部屋の中に置いてあってもオシャレで隠す必要がない、むしろ「みて、これ、とってもいいの」って来客者にもお勧めしたくなるような家電なんだなーと思いました。

        いや、うち、生活感プンプンな家なんですけどね。
        こんな家電が似合うようなおうちに住んでみたいねって思うくらいに。

        そんなお話を伺った後、社長・上原淳氏のご挨拶。
        社長あいさつ

        そしてフォトセッションタイム。
        フォトセッション
        左から、副社長の小林氏、コードレスクリーナーのデザイナー・中坊氏、空気清浄機のデザイナー・みやけ氏、社長の上原氏。

        そしてタッチアンドトライのお時間。
        実際に製品のそばで、電源を入れたものを見せて頂いたり持ってみたりする体験タイムです。

        狭い場所にも差し込んで掃除しやすいクリーナーノズルの説明を!
        クリーナー

        ちょっとお試しで動かしただけでダストボックスにはこんなにゴミが!
        ダストカップ
        そしてこちらの製品、紙パックなどはなくそのままパカっとゴミ箱に捨てるタイプ。消耗品がいらないのがちょうどいい、なんですね。

        こちらは空気清浄機の、竹籠風のフレームから外した中に入っているフィルター。
        空気清浄機のフィルター
        こんな風にぐるっと一周、どの角度からも吸い込んで空気の汚れを取り除いてくれるというわけです。

        さらに会場後方には±0ブランドの他の家電や雑貨等の展示も。
        家電
        レシピブログに招待されて参加した我ら料理ブロガーが興味があるのはどっちかっていうとみんな調理家電!
        ってことで自然と調理家電コーナー前にワラワラと集まってしまいました(笑)。
        ポップアップトースターやコーヒーメーカーもありましたが、やっぱり私も含めてみんなが気になるのは、クッキングミキサー。2人分のスムージーをミックスするのにピッタリな400mlの小ぶりサイズです。小さすぎず大きすぎず。これもまた「ちょうどいい、±0」なポイントなんですね。
        ブレンダー
        みんなでいろいろ質問。
        タンブラーは電子レンジ対応のガラス製だそうです。ガーっとやった後、レンジでチンで、ポタージュスープやホットスムージーが作れそうですね。連続稼働時間は4分だそうで。それぐらいあると、しっかり細かくなるまでガーっといけますね。スムージー用で出ている小ぶりなブレンダーは稼働時間が短いものが多くて案外「ツカエナイ」んですが、4分あるといいなー。
        他には食パンをスライスした形の食パン皿とか、おしゃれでいいなーと思いました。

        お土産にはマグカップと、「±0」と記された金太郎あめ?を頂きました。
        マグカップ
        さりげなく「±0」とロゴが入ったシンプルなマグカップ。こーゆーの、すごい好き。
        「±0」の製品は基本、モノトーンのモノが多く(HPを見たら他の色のバリエーションもあるようなのですが、今日展示してあったのはホワイトがほとんどでした)、それがなんとも、無駄をそぎ落としたシンプルでありながらかっこいいデザインで。我が家のごちゃーっとしたリビングに似合うかというと似合わないんだけど、自分の好みとしてはこーゆー、モノトーンの機能美的なものが好きなので、今日の発表会はとても楽しかったです。マグカップ、すごく気に入りました。知らなかったメーカーと出会えたのも、世界が広がった感じでうれしかったです★


        * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


        今日の発表会では、近くにいた、料理ブロガー・らぴすらずりさんといろいろお話させて頂きました。ありがとうございました。
        レシピブログのボーソー米油アンバサダーやクイジナートハンディブレンダー企画などに参加なさっていらっしゃるそうで。おいしそうなレシピがいっぱいのブログでしたので今後、ちょくちょく拝見させて頂きたいなーと思いました♪
         
        このエントリーをはてなブックマークに追加
         
         
        0
           

          「レシピブログアワード2018」に参加してきました

          • 2018.11.09 Friday
          • 23:29
          いちごキッチン・YUMIZOです。
                      
          (日付をさかのぼって書き込んでいます)

          レシピブログの年間最大のイベント、「レシピブログアワード2018」に参加してきました。
          この1年間で人気を得た料理ブロガーさんたちを表彰するイベント。料理ブロガーさんたちとの出会い・交流の場として、有名料理ブロガーさんと間近でお会いすることもでき、おいしいパーティー料理に、豪華プレゼント抽選会や、うれしいお土産プレゼントたくさん!と、楽しい会です。
          昨年は残念ながら抽選に外れてしまったのですが、今年は当選して招待メールを頂くことができました。ありがとうございます!!
          今回の会場は神宮前地域。渋谷からちょっと歩いたところ・・・と言っても裏通りを入った静かな雰囲気の場所にあるホテル・TRUNKのイベントスペースで行われました。
          前半はアワードの表彰式。レシピブログの編集長・久永さんの開会のご挨拶から。
          久永さん

          そしてレシピブログで今年、注目を集めた方々・人気レシピを発表された方々が各部門ごとに表彰されました。
          表彰式

          表彰された方々&ブログ&インスタなどはこちら↓で紹介されています!



          メディアでお見掛けする有名ブロガーさんがいらっしゃったり、初めてお名前を伺った方がいらっしゃったり、いろいろですがこういう機会にまた新たな料理ブログと出会えるのも楽しかったりします。

          そしてフロアを移動してバンケットルームにて立食交流会タイム。
          乾杯
          乾杯〜〜!
          乾杯
          ホテルの料理の他、今回は、レシピブログにて今年、コンテストのお題にもなったミツカン・味ぽんの「さっぱり鶏チャーシュー」やKiriのクリームチーズを使ったケーキなども出ていました。レシピブログで取り上げられた食材を協賛メーカーさんによって実際に試食できるというのはとっても嬉しいですね。

          協賛メーカーさんの展示コーナー。他に、花王のキュキュットCLEAR泡スプレーと、にんべんの「だしとスパイスの魔法」シリーズも。

          協賛メーカー

          そして、今回も、レシピブログアワードの様子をその場でSNSにアップしてスタッフに見せるとクッキーを頂けるというプレゼントが!
          クッキープレゼント
          特製クッキーです💛

          知り合いがいなくて一人参加で手持無沙汰にしていたのですが、たまたまテーブルが一緒になったブログ「はーい♪にゃん太のママ〜今日のごはんなあに?」のはーい♪にゃん太のママといろいろお話させて頂きました。ありがとうございます。
          後から、はーい♪にゃん太のママさんのブログを拝見させて頂いたら、スパイスブログのスパイス大使をなさっていたり、さまざまなサイトやTVなどでもレシピが紹介されていらっしゃる方でした。ステキ! レシピ、いろいろ参考にさせていただきます💛

          豪華賞品が当たる抽選会は・・・何も当たりませんでしたが💦
          お土産をいろいろ頂きました。

          まずは持ち帰り分。
          お土産
          鰹節やダシでおなじみのにんべんが速水もこみちさんとコラボして手掛けた洋食用ダシの素ということで「だしとスパイスの魔法」の「ボルシチ」と「イタリアンソテー」。
          そして前から気になっていた、花王の泡をシュッと吹き付けて使う新しいタイプの食器洗剤「キュキュットCLEAR泡スプレー」。

          そして、後日配送で届いたKiriの「クリームチーズ」から「クリーミーオニオン」と200gの「ブロックタイプ」。
          お土産チーズ
          kiriのチーズのブロックタイプ、初めて見ました。
          うーん、そのままディップなどに使おうか、チーズケーキ?パンに使う???迷っちゃう〜〜!
          オニオンの方は、とってもおいしくって家族にも大好評。
          自家製酵母でやいたバゲットに塗りながら食べたら最高!!

          同じく、後日の配送で、ミツカンの「味ぽん」と「ごまぽん」。
          お土産ポン酢
          味ぽんは、子供のころから冷蔵庫の定番で、鍋料理はもちろん、焼き肉に、刺身に、焼き魚に、サラダのドレッシング代わりに、料理の隠し味に・・・といつも使っているのですが、「ごまぽん」は最近、スーパーで気になりつつまだ買ってみたことがなかった品だったので、これを機にいろいろ使ってみようかと。

          レシピブログアワード2018
          ↑こちらはレシピブログさまから送っていただいた記念写真です。

          と、当日だけでなく、後日もお楽しみが届くとっても嬉しいイベントでした。
          レシピブログに登録していながら、このブログ「いちごキッチン」では、料理写真は載せてもレシピ自体はめったに乗せていませんでした💦
          今日のアワードで、みなさんの工夫を凝らしたレシピの数々、それらを掲載したブログの、日々の積み重ねが大事なんだなと、とても刺激を頂いたので、今後はもうちょっと自作レシピも載せていけたらいいなと思います。
          レシピブログのコンテストとかにも積極的に投稿していけたらいいな。
          がんばります。

          JUGEMテーマ:料理



           
          このエントリーをはてなブックマークに追加
           
           
          0
             

            『Kai House×大人の社会見学キユーピー「マヨテラス見学」』イベントに参加してきました

            • 2018.11.01 Thursday
            • 23:52
            いちごキッチン・YUMIZOです。
                        
            (日付をさかのぼって書き込んでいます)

            YUMIZOが開設しているパンと料理の教室『15-Kitchen』では、包丁などの刃物類をはじめ、調理道具のメーカーとしておなじみの貝印が運営している料理教室向けサポートサービス「Kai House」に登録しています。
            そんな中、今回は料理教室講師向けの『Kai House×大人の社会見学キユーピー「マヨテラス見学」』というイベントのご案内を頂き、参加してきました。


            日本人なら誰でも知っている!くらい、有名なマヨネーズなどの会社、キユーピーの仙川工場跡地にできた『キユーポート』というオフィス&研究所に併設されている、見学施設『マヨテラス』、予約が取りづらい人気の社会科見学スポットなのだそうです。

            マヨテラス

            マヨテラス

            マヨテラス



            キューピーの歴史を学んだり、商品の工夫や製造工程を映像や模型で見たり、野菜&ドレッシングを試食したり、お料理教室で体験したり・・・と楽しいコーナーがいっぱいの施設でした。
            日常的に使っていながら知らなかったことが結構あって、有意義な時間を過ごせました。

            見学レポートの詳細は、教室用ブログサイト「15-kitchenだより」↓に掲載したのでどーぞ。



            機会があったら子供も連れて行ってみたいなーと思いました。

            JUGEMテーマ:料理



             
            このエントリーをはてなブックマークに追加
             
             
            0
               

              レシピブログの「ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ! 本格ナン&カレー体験イベント」に行ってきた

              • 2018.07.04 Wednesday
              • 23:18
              いちごキッチン・YUMIZOです。
                          
              (日付をさかのぼって書き込んでいます) 長文です。

              久しぶりにレシピブログのイベントに参加してきました!

              レシピブログ×デルソーレによる「ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ! 本格ナン&カレー体験イベント」です!
              20180704-01-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG

              デルソーレの「手のばしナン」.スーパーでチルドピザコーナーの隣あたりに並んでる、あの市販のナンです。おうちカレーだけどナンにしたい・・・でも作るの面倒だしって時に、便利ですよね。シリーズにはキーマカレー付きのナンもあったりして。すぐインド料理屋風に楽しめる!
              その市販のナンにひと工夫加えてさらに本格的な味にして楽しもう!という企画です。
              20180704-02-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG

              まずはデルソーレさんから、「てのばしナン」についての紹介コーナー。
              20180704-04-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG
              グラフを交えて商品のプレゼンテーションを。
              カレーと言えば、YUMIZO世代はやっぱりカレーライス? 外でインド料理屋さんでカレーを食べる時はナンだけど、でも家では圧倒的にライスだよね・・・。
              アンケートによると、飲食店でカレー食べる時は「絶対ナン」「どちらかというとナン」のナン派が51.8%だったんだとか。そしてインド料理店はここ9年で倍に増加しているのだとか。

              そうね、昔は外のカレーも、いわゆるカレーライスでした。喫茶店や食堂の。でも特に地元江戸川区はインド人(やインド周辺国の人)が住んでいる率が高いから、インド料理屋がすごく増えて、カレーと言ったらインド料理屋のカレーがデフォルトになったかも。あ、でもインド料理屋をやっているのは実はインド人じゃなくてパキスタン人やバングラディッシュ人、最近はネパール人が多いと思うのだけど。特に我が家周辺。そしてインド料理食材ショップも増えました。そういう店、インドじゃなく周辺国の人がやってたりして、ムスリム用のハラルミートとか置いてあるし。近くの駅前のスーパーは周りのマンションにインド人住民が多いから普通のスーパーなのにインド食材売ってるしね。そんな感じで、「ナン派が増えている」という説明は納得!でした。

              さらに、給食のカレーでもナンが出ることがあるのだとか! この写真の↓給食、デルソーレさんのナンが使われているそうです。息子の学校もナンのカレー出たことあったかなぁ・・・???聞いてみよう。給食でナン

              そんなこんなで、家庭用のナンの売り上げも増えているそうです。
              でもナンって、タンドール釜が必要だから、本場インドではレストランで食べるしかできず、家庭ではフライパンで焼けて無発酵、全粒粉使用のチャパティが一般的なんだそうです。スーパーで簡単にナンが買えちゃう日本、便利なんですね。

              今年はナンが日本に本格上陸して50年目の節目だそうで、デルソーレを含めた複数のカレー関連企業が合同で『カレーは「ナン派VSライス派」プロジェクト』という企画をやっているそうです。
              で、テーブルに配布されていたコレですね。
              20180704-12-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG
              このイベントの開始時点ではライス派がチラホラいたブロガーさんたち。イベント終了後にはてさてナン派が増えるのでしょうか???
              こちらのプロジェクト、Web上で投票の応募できますのでぜひ、この記事読んだ方も早速ご参加を!!!

              で、本日の商品。
              デルソーレの「手のばしナン」は、一枚一枚、人が手で伸ばしてヒキのある食感を実現しているということと、タンドール釜の焼き方を再現した工場にて、高温・短時間で一気に焼き上げるので、水分を閉じ込めて「もちもち食感」を実現しているという2つのポイントがあります。

              ちなみに7/6は「ナンの日」だそうです。7と6でナ・ムでナン。語呂合わせですね。
              明後日、ナンの日にナンのカレーをぜひおうちで!!というわけで、後半、この「手のばしナン」にひと手間加えて本格的にアレンジしたナンと、おうちカレーの定番、我が家でも使っているハウスのバーモントカレー中辛のルウをベースにナンに合う簡単カレーの調理デモが始まります!

              人気ブロガー、ちょりママさん登場!
              20180704-18-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG可愛いらしい方で、トークも楽しくて、ステキです!

              デモの様子は動画にて!

              まず1つ目。
              チーズナン&チキンアーモンドカレー。

              あの、インド料理屋でもオプションでよくあるチーズナン、え??切って間にとろけるチーズを詰めるだけ?
              簡単に再現できちゃうんです。そしてアーモンドドリンクが隠し味のチキンカレー。ひと工夫でエスニック度がUP!

              2つ目。
              ハニークリチナッツとエビカレー。

              ハチミツとクリームチーズとナッツを乗せたナン。そのまま食べたらデザートになる甘い組み合わせなんですが(それもとってもおいしい!)なぜか、エビカレーに合う。一緒に食べてみるとすごく合うんです。不思議と。
              エビカレーはレンジでチンであっという間でした。

              ・・・すみません、この動画、最前列の席を陣取っていたんですが、でもプレスの取材が入っていたんで・・・所々、大きなカメラやビデオ機材を持った方が写り込んだりしてます。

              レシピは、ちょりママさんのホームページの記事からどーぞ!

              ナン派? ライス派、どっちーーー??(笑)
              20180704-22-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG

              で、実は今日はデモ見るだけで終わらなくって・・・。自分の分のチーズナンを実際に各テーブルで作って焼いてみようという企画。

              半分に切ったナンにチーズを詰めて・・・
              20180704-31-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG

              熱したフライパンに乗せて焼く!(油ひかず)
              20180704-35-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG

              焼き色付いたらひっくり返して
              20180704-37-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG

              あっという間に出来上がり!
              チーズナン&チキンアーモンドカレー。
              20180704-41-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG

              ハニークリチナッツとエビカレー。
              20180704-57-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG

              一緒に盛ってみた。
              20180704-58-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG
              もう、インド料理屋さんをおうちで再現できちゃうね!

              試食タイム、おいしく頂きました!

              コーディネートされたディスプレイコーナーで写真パチリ!
              20180704-63-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG

              20180704-73-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG

              すぐ時実践できそうなアイディアを頂き、楽しいデモでした。

              そして、試食後は全員ナン派に!!(笑)
              20180704-69-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ!.JPG


              お土産もたくさん頂きました!
              20180704-87-レシピブログ ちょりママさんの調理デモも必見♪市販のナンとカレールウをアレンジ! おみやげ.JPGナンとカレーに、鮮やかなオレンジ色のエプロンと保冷バッグまで!ステキです。
              これで早速、7/6のナンの日にはカレーとナンを作れますね♪


              ◆   ◆   ◆   ◆   ◆


              というわけで、2日後、7/6のナンの日に、ナンとカレーにしました。
              カレーは・・・バーモントカレー中辛ベースではあるんですが、ちょりママさんのレシピではなく、YUMIZOレシピのチキンカレーにしてしまいましたが、手のばしナン、登場です。(でもホンの一口だけご飯も、ね 笑)
              え?だって、ナン派、カレー派どっち?って、たいていのインドカレー屋さんの高い方のセットにはナンの横にライスもちょこっと盛ってあるでしょ? どっちも派でもいいじゃん!って(笑)
              ナンは、チーズナンを作ってみましたよ。とろけてそして表面にカリっとなったチーズがウマウマ。カレーに合います。
              20180704-92-チーズナンとカレー.JPG
              ナン、おいしいです。

              楽しい一日でした。レシピブログ様、デルソーレ様、ちょりママさん、ありがとうございました!

              JUGEMテーマ:料理



               
              このエントリーをはてなブックマークに追加
               
               
              0
                 

                「ネスレ日本×DreamiaClub 「ル パティシエ タカギ」高木シェフに学ぶ極上スイーツとペアリングレッスンレッスン」に参加してきた

                • 2018.06.29 Friday
                • 22:22
                いちごキッチン・YUMIZOです。
                            
                料理教室「15-kitchen」はいくつかの教室検索サイトに登録しています。
                その中の一つ、クリナップが運営している「DreamiaClub」のイベント『ネスレ日本×DreamiaClub 「ル パティシエ タカギ」高木シェフに学ぶ極上スイーツとペアリングレッスンレッスン』に参加してきました!

                会場は新宿にあるショールーム、「クリナップ・キッチンタウン」。
                ステキなショールームです!

                今日のレッスンの内容は、高木康政シェフによる、スイーツのデモレッスンと、そのスイーツに合うお茶&コーヒーのペアリング試食ということで、ネスレのドリンクマシンの実演&試飲も楽しめるイベントでした。
                お菓子を扱う料理教室を運営している先生が対象の無料レッスン。
                我が家はコーヒーはここ10年ほどは、ネスレグループのカプセル式コーヒーマシン・ネスプレッソを愛用しているのですが、お茶&紅茶も同じようにカプセルで作れるというティーマシン「スペシャルT」がすごーく気になっていて、試飲してみたいと常々思っていたので「ぜひ行きたい!!」って応募して、参加させて頂くことができたのです♪

                「ル・パティシエ タカギ」オーナーシェフの高木康政シェフが登場!
                高木シェフ楽しく、熱い思いのこもったトークを交えながらのデモレッスンが始まります。
                レッスンするレシピは「メープルシフォン」と「リキュールボンボン」の2品。一流のプロのお菓子作りを目の前で見せて頂けるなんて贅沢な時間!です。

                動画撮影の許可もいただけたので、レッスンの中身を動画で・・・。

                まずはメープルシフォンの生地作り・・・。

                メープルシュガーの香りがいい生地は一部を取り分けてココアを使ったマーブルに仕上げます。生地作りはもちろんのこと、YUMIZOがいつも苦労するシフォンケーキの型外し。高木シェフは、シフォンナイフ不使用の手外し法で、ささっと鮮やかな手つきであっという間にきれいに型から取り出していらっしゃいました。これも必見のワザですね。

                そして仕上げ。


                もう一品はリキュールボンボン。

                大人なお菓子です。

                小一時間のあっという間に2品が出来上がりました。
                スイーツ完成

                高木シェフはご自身のお店のスイーツだけでなく、様々な活動をされており、その中の一つが、ネスレのお仕事。ネスレといえば言わずと知れたキットカット。こちらの監修もなさっているとのことで、その中でもキットカットの高級ラインナップ「キットカット ショコラトリー」のシリーズはこだわりの素材で熱い思いを込めて開発なさったのだそうで、キットカットショコラトリーのホームページにあるインタビューは司会の方が絶賛!おすすめ、なさっていらっしゃいました。
                ケーキ

                後半、試食タイムは、デモして頂いたシフォン&ボンボンとキットカットショコラトリーをはじめとするスイーツと、ネスレのドリンクマシン「スペシャルT」で入れたお茶、「ドルチェグスト」で入れたコーヒーとのお勧めペアリング。

                数人ずつグループのテーブルに着いたみなさま、お菓子教室の先生方ということで、情報交換しつつ、お菓子を頂きます。

                1品目、メープルシフォンケーキにはスペシャルTの紅茶、「マスカット Blended by LIPICIA」。
                シフォンふんわりとしたシフォンケーキ、幸せです。メープルの甘い香りがうっとりします。 お茶はマスカットの甘い香りがシフォンケーキと好相性です。ルピシアとコラボした紅茶がスペシャルTのカプセルのラインナップに追加されたのだそうです。スペシャルTは、カプセルにチップがついていて、それぞれのお茶に適した湯温や抽出時間を調整してくれるので、誰でも簡単においしいお茶が入れられるマシン、とのことで、ずっと気になっていました。おいしいです。中々ね、紅茶を上手に入れるの難しいので・・・紅茶も勉強すればよいのでしょうが、パンとケーキで手いっぱいなんで、ドリンクはさっと出せる(知かもしれがおいしいと)といいよね、と同席した先生方とも話が盛り上がりました。

                2品目、小さな砂糖菓子、コンフィズリーたちの登場です。
                ボンボンデモを見せて頂いた「リキュールボンボン」2種(ラムとコアントロー)の他、フルーツの旨味がぎゅっと詰まったゼリー、「パート・ド・フリュイ」。アーモンドプードルがたっぷり、ホロホロとしたスペインのお菓子「ポルボロン」。あわせるお茶は同じくスペシャルTの「セイロン Blended by LIPICIA」。これまた紅茶の香りが立っておいしい。

                3品目、「キットカットショコラトリー」から「サブリムビター」と「モレゾン」。
                パッケージからしてこだわりが感じるます↓。
                キットカット箱
                箱と包みを開けると・・・・。
                キットカット
                「サブリムビター」は「キットカットショコラトリー」のお店で買うのに行列しているとウワサの品。
                口に含むと舌ざわりからしてなんか違う! クーベルチュールチョコレートを贅沢に使用しているのだそうです。
                「モレゾン」はナッツとドライフルーツが贅沢にトッピングされています。ホームページによるとマンディアンから着想を得たのだとか。
                キットカット、もともと好きですが、こんな風に高級チョコに進化を遂げるなんてオドロキです。大人顔のスイーツになっています。
                こちらに合わせるのは(うっかり写真を撮り忘れたのですが・・・・)コーヒーマシン「ドルチェグスト」のレギュラーブレンド(ルンゴ)。うちの「ネスプレッソ」も同じネスレグループではあるのですが、展開している系列が違うみたいですね。それぞれに特徴、メリット・デメリットはあるんですが・・・。ドルチェグストのルンゴコーヒーも、なかなかにおいしく頂きました。

                最後に、ネスレのマシンのタイム。
                いろいろ実演&試飲させて頂けます。
                ドリンクマシン

                アイスコーヒー専用の「ネスカフェ ゴールドブレンド アイスコーヒーサーバー」はボトルコーヒーをセットしてレバーを引くとクレマ(泡)のあるアイスコーヒーが入れられるマシンで、保冷機能もついています。単体で保冷してくれるのはいいけど、・・・アイス専用って、夏にしか使わないよなぁ・・・・。

                ネスカフェ レギュラーソリュブルコーヒー(・・・いわゆる粉末のインスタントコーヒー)を入れるマシン「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i」。・・・ドルチェグストのコーヒー飲んじゃった後だし・・・「コーヒー」という感じがしませんでした、ごめんなさい。どうせマシンを置くなら、せめてドルチェグスト・・・。いや、うちはやっぱりネスプレッソだよね。。。。。 アイスコーヒーも、氷を入れたグラスにネスプレッソ注いで作るの、最高だよね・・・・・・。すみません辛口で。

                そしてカプセルコーヒーマシン「ネスカフェ ドルチェ グスト」。コーヒーだけでなく抹茶や紅茶のメニューもあるのが魅力。ラテを作るためのミルクカプセルもあるのね。
                ・・・でもうち、もうすでにネスプレッソのラティシマがあるし、ミルク専用のエアロチーノも持っているしカプセルが安いのはちょっと魅力だけど・・・やっぱネスプレッソを日々飲んでいると、こっちに替えるという選択肢はないかな。

                最後に、YUMIZO的に、ネスプレッソの隣に置きたい!と気になっているティーマシン「スペシャルT」。レモンピール入りのハーブティ(たぶん「レモン ソルベ」?)もお試しさせて頂きました。抽出を始めるとふわ〜〜っと良い香りが漂ってきて幸せになります。緑茶、中国茶、紅茶、ハーブティに最近はルピシアのシリーズも追加されてカプセルが豊富なのもいいですね。かなり心、惹かれています。

                これらのマシン、コーヒー/カプセルの定期購入の申し込みをすると、定期購入期間中、マシンは無料レンタルしてくれて、しかもコーヒー/カプセルの料金も割引料金!なんです。これ、魅力的。
                イベントに参加した人特典なんてのもあって、どうしようかな、って考え中。


                と、おいしくて楽しいイベントでした。帰りにはお土産もたくさん!
                お土産
                キットカットショコラトリーのいろいろな品が!エコバックもついていました。
                クリナップさん、ネスレさん、高木シェフ、ありがとうございました!


                #ドリーミアクラブ #高木シェフペアリングレッスン
                (↑JUGEMのブログはハッシュタグに対応していない(はず)なんだけど、ドリーミアクラブからのご指定で上記ハッシュタグが必須とのことなので、とりあえず書き込んでおきます・・・・)

                JUGEMテーマ:料理



                 
                このエントリーをはてなブックマークに追加
                 
                 
                0
                   

                  「吉祥寺ブーランジェリービストロエペにて、パンとお料理を楽しむ会」に参加してきました

                  • 2018.06.14 Thursday
                  • 23:17
                  いちごキッチン・YUMIZOです。
                              
                  藤田裕子先生のお教室の企画「吉祥寺ブーランジェリービストロエペにて、パンとお料理を楽しむ会」というイベントに参加してきました。
                  裕子先生がHappyCookingで開催されたエペの神林シェフによるレッスンに参加されてからのご縁だそうで、とてもおいしいパン&ビストロのお店でのイベントってことで勉強になるかなーと。

                  お料理を楽しむだけじゃなく、なんと!
                  お店で捏ねて1次発酵させたバゲット生地を、神林シェフのご指導の下、参加者ひとりずつ、成形させて頂き、お料理を楽しみながら2次発酵を待って、クープ入れも体験させて頂けるという贅沢なサプライズ!付のイベントでした。
                  成形目の前でシェフが成形レクチャー!

                  成形柔らかいバゲット生地をやさし〜く折りたたんで成形して・・・・。

                  で、一人ずつ、実際に成形体験。

                  クープ入れも、シェフはさささっとあっという間!
                  クープ入れ

                  でもええっと?? ナイフの向きどうだっけ??って、前にたくさん練習したはずなのになんかドキドキしてしまって戸惑っていたらシェフが丁寧に角度など説明してくださいました。ありがとうございます。

                  そしてお店の業務用の釜に入れて・・・・
                  釜

                  焼きあがりました!!
                  焼けた

                  ↑こちらは各自、お土産に頂きました。なんていう贅沢!!
                  ちなみに私がクープ入れしたバゲットは、3本のクープのうちの1本がうまく開かずでしたが、開いた2本はいい感じの形に。もう、これはまた失敗を繰り返しながらもたくさん練習する、これに付きますね。(シェフもそのようなお話をされていました。)

                  で、お料理。
                  まず1枚ずつスタッフの方が手書きしてくださったというランチョンマット! 心のこもったおもてなしに感動です。
                  ランチョンマット

                  こちらのランチョンマットにおいしいお料理が乗せられていくのです。

                  まずはティーソーダで乾杯!
                  ティーソーダ
                  すごく香りがよくておいしい!
                  系列店で紅茶のお店があるそうで、紅茶をシロップに漬けて作った紅茶シロップを炭酸水で割ったものだそうです。


                  そして「沢山出て来るから」と小さな一口サイズのパンにお料理部門のシェフが1品ずつ工夫を凝らしたおいしいお料理を合わせたカナッペが次々と!!

                  キャロットラペバゲット×キャロットラペ

                  卵サンド牛乳で捏ねたパン×卵サンド

                  フレッシュマッシュルーム四角いクロワッサン×フレッシュマッシュルームのスライスと発酵バター
                  マッシュルームの香りがふわっと広がります。マッシュルーム、生で食べられるなんて驚き!

                  黒ゴマ隠元ゆめちからを使ったミニ食パン×インゲン・ゴマバターは、インゲンの胡麻和えのイメージだそうで、確かに和食のような味わい!

                  植木鉢のサラダこちらのサラダはカマンベールを植木鉢に見立てたとってもかわいいプランターサラダ。
                  ダークチェリーの甘さとクランベリーの酸味がアクセント!

                  鴨のローストバゲット×鴨のロースト・ビーツ
                  ビーツの鮮やかな赤がポイントですね。鴨は柔らかくておいしい!

                  からしれんこんバゲット×辛子れんこん・ウサギのリエット
                  辛子れんこんは辛子バターと西京みそを合わせたものだそうで甘さと辛さとこくがあって何となく和の雰囲気。ウサギのリエットは、臭みもなくふんわりとしておいしかったです。・・・ウサギ食べるのびっくりしたけど。ジビエですね。

                  カレーパンエペのカレーパン
                  お店では丸パンにはさんでいるそうですが、本日はミニ食パンのカナッペで。普通のカレーパンと違っていて、ひよこ豆&さつまいもをカレー味の団子にして揚げたものだそうで、パンも揚げてありココナツミルク掛けになっています。ピタパンにはさむファラフェルみたいな感じ? 一口食べるととまず甘さがきて「え?カレーパンなの?」と思ったらかむごとにじわじわとスパイシーな香りと辛さが口の中に広がって来ます。

                  夏野菜のグリルラタトゥユグリル夏野菜のラタトゥユ
                  ソースをガスパチョにしたのだそうで、しゃりっと冷たいフローズンヨーグルトが添えられています。
                  グリルした野菜が、素材の甘み・うまみが出ていておいしい!

                  フォアグラブリオッシュ×フォアグラのペースト
                  EPEEの焼き印がかわいいコロンとしたブリオッシュに挟まれているのはこれまた味噌図家にしたフォアグラのペーストと、これまた贅沢な1品。甘いデラウェアと香ばしいカシューナッツがアクセントになっています。

                  カリフラワーミニ食パン×フレッシュカリフラワー・ワサビクリームチーズ
                  ピリッと辛いワサビクリームチーズがアクセントで、お寿司のイメージだそうです。確かに!お寿司っぽい。

                  かなーリおなかいっぱいになってましたがここでメインディッシュ登場。

                  ハンバーグハンバーグ。
                  粉チーズを焼いたものとマッシュポテトが添えられています。
                  なんと、このハンバーグ、ナイフを入れると中から・・・
                  ハンバーグの中から半熟卵がトロリ〜〜。
                  普通、スコッチエッグというとハンバーグの中から茹で卵が出てきますが、こちらは秘密のワザ(笑)を使って作られているのだそうで。めっちゃうまーーー。デミソースもおいしいし。おなかいっぱいだけどでも・・・食べちゃう!

                  さてさて、最後にさっぱりと?
                  生ハムメロンパン生ハムメロンパン
                  また贅沢なっ! じゅわっと完熟した大きなメロンが生ハムで包まれている!

                  メロンだったんでこれがデザート?と思いきや、デザート、来ました。
                  フレンチトーストショコラオランジェのフレンチトースト
                  ショコラがおいしいパンにオレンジが合わせてあって好相性。ふんわりと柔らかなフレンチトーストです。

                  それぞれ一口サイズだったとはいえ、すごい品数! でめっちゃおなかいっぱい。
                  同じテーブルになったのは初対面の方々ばかりでしたが、裕子先生のレッスンを楽しんでいる者同士、話も弾み、神林シェフやお料理の石和田シェフ、大森店長さんのお話も興味深く楽しく、有意義な1日でした。

                  神林シェフのパンに掛ける熱い思いの話も、感動で、「私も明日からまたおいしいパンをたくさん作ろう!」って思いました。

                  裕子先生、楽しい企画に参加させて頂いてありがとうございました!
                  うちからはちょっと遠いけど、またエペにごちそうを食べに行きたいなー!って思いました。

                  おまけ。
                  お土産で頂いたパン。
                  お土産
                  クープ入れしたバゲットと、紅茶のスコーンとクランベリーのハード系スティックパン。

                  そして買ってきたパン。
                  買ったパン
                  アンパン、オレンジブリオッシュ、白桃ルヴァン。

                  お土産もおいしくて、翌日もEPEEの余韻に浸ったのでした。

                  JUGEMテーマ:手作りパン



                   
                  このエントリーをはてなブックマークに追加
                   
                   
                  0
                     

                    レシピブログの「銘柄量り炊きIHジャー炊飯器☆ふっくら炊き上げご飯×かめ代さんの絶品おかず」イベントに行ってきました。

                    • 2016.10.19 Wednesday
                    • 23:53
                    いちごキッチン・YUMIZOです。
                                
                    今日の記事は長いです。さらに動画付です。

                    レシピブログ「銘柄量り炊きIHジャー炊飯器☆ふっくら炊き上げご飯×かめ代さんの絶品おかず」イベントに招待して頂いたので、行ってきました。

                    アイリスオーヤマの「銘柄量り炊きIHジャー炊飯器 RC-IA30」の商品紹介と、それで炊いたおいしいお米にあうおかずのお料理をかめ代さんのデモで教えて頂くというイベントです。

                    会場に入ると、まるでスーパーのおコメ売り場?というようなお米のディスプレーがドーン!
                    お米
                    ・・・?まあ、炊飯器のイベントだからお米を使うのは当然だけどね、とおもいつつ。炊飯器よりお米の方が存在感があることに最初は??でした。(あとでその理由がわかるのですが)

                    そして、各テーブルに置かれた炊飯器にみんな興味津々。
                    今日の資料を見ながら「え? これ、上下に分かれるらしいよ!」「あ、下がIH調理器として使えるみたい。これすごいーー。」とワクワク。
                    炊飯器
                    日本人はやっぱり、米食が基本。炊飯器は必需の調理家電だっから興味津々だよね。

                    ちなみにYUMIZOは普段は、ステンレスの多層鍋で、IH調理器を使ってご飯を炊くことが多く、炊飯器は、時々しか使っていません。

                    さて、司会の方が登場し、本日のイベント、開始!
                    司会


                    まずはアイリスオーヤマのムラコシさんが会社の紹介や米事業についての説明など。
                    アイリスオーヤマの人

                    ちなみに説明している間に、各テーブルに用意された2台の炊飯器のうちの1台ではスイッチが入れられ炊飯が開始されています。中にはコシヒカリのお米が入っているのだそう♪
                    アイリスオーヤマといえば、お掃除グッズや収納ボックス、メタルラックなど、ホームセンターに売られている品々でおなじみの会社ですね。我が家にもいろいろあります。
                    でも、実は、食品も扱っていたんですって。知りませんでした。
                    本社が仙台にあり、3.11の大地震をきっかけに、宮城県のお米農家の復興を思い、アイリスオーヤマの全国各地のホームセンターの販売網を使ってお米事業に参入したのだそうです。袋などに工夫をして精米後、長期に保管できる袋での販売をしているんだそうです。他にお水やお茶なども。テーブルに置いてあったこれらは実はアイリスオーヤマの製品でした。
                    お茶やお米などの食品も扱っている


                    極厚銅釜で、お米を売っている会社=お米屋さんがより、おいしくお米を食べてほしいと、調理家電を作っている部門と、お米の精米などを研究していた部門がとでタッグを組んで開発したのが今回のIH炊飯器だそうです。
                    極厚銅釜、どっしりとしています。アイリスオーヤマの調理家電ってまえから「ちょっとひと工夫があって便利そうなものが多いな」と思っていたんですが、「シンプルで価格はリーズナブル、品質はグッドのなるほど家電」をコンセプトにしているのだそうです。大手家電メーカーの早期退職者などを中途採用しているので技術力が高いのだとか。

                    で、この炊飯器の特徴は、「水量」を正しく最適に測ること着目しているのだそうです。
                    お米の重量を(無洗米でない場合は洗う前に)まず測って、そのお米に最適な水の量を計って知らせてくれる機能がついているのです。裏に重量センサーがついているのだそうです。
                    さらに、銘柄によって最適な水の量が微妙に違うことを研究し、銘柄を選ぶことでより適切な水量を知らせてくれるのです。
                    でもって、最初にみんなが実際に触ってみていた、上下に分離するという機能。炊き終わったら上はおひつとして、食卓に持っていける。
                    下はIH料理器として、これまた卓上に持って行ってちょっとしたお鍋料理とか揚げ物料理にも(揚げ物モード付!)使えるという便利な機能。一人暮らしの小さなキッチンだったらこれさえあればガスコンロなしでもなんとかなっちゃうかも?っていう品です。


                    というわけで、使い方の説明を受けながら、各テーブルに置かれた2合パックの無洗米のお米とペットボトルのお水で実際に炊飯してみることに。

                    蓋の上部の操作パネルはこんな感じ。
                    上部操作パネル
                    普通の炊飯器と違うのは「銘柄」というボタンがあるくらいですね。
                    銘柄は代表的なもの6銘柄が記載されていますが、実際には31銘柄について研究されていて、他の銘柄については説明書には〇〇を炊く時は△△のモードでと、どれを選んだらよいかの一覧が記載されています。

                    側面の操作パネル。
                    お米を計る
                    「計量」ボタンを押すとお米の重さを計ってくれます。
                    最初に「計量」を押して「0」になってから釜にお米を入れて計量ボタンを押すと「300g」と表示されました。1合は約150gと言われていますから、2合なら300g、ちょうどばっちりですね。
                    その後、水の量が表示されます。
                    水の量を知らせる
                    普通のお米の場合は、ここでいったん、釜を取り出し、洗米してからお米を釜に戻しますが、今回は無洗米なのでそのまま。つまり、これ、洗米している時にお米が水を吸収する分を含めた水の量を知らせているわけです。
                    今回、お水の量は375ccと表示されました。
                    で、ペットボトルのお水を注ぎます。
                    注ぐごとに数値が変化していきます。
                    ちょうどよくなったところで「OK」の表示が!水の量OK
                    ちなみに、オーバーした場合がアラームが鳴ってお知らせしてくれるそうです。

                    で、蓋をして炊飯スイッチオンでOK。
                    それでそのお米の、今日の分量にピッタリ合った水分量の、おいしいふっくらご飯が炊けるのです。
                    すごい、これ!

                    というところで、今度はアイリスオーヤマの精米などの研究をしている鈴木さんが登場。
                    研究している人
                    お米を炊くのは水加減がキーポイントで、毎日、普通に測っているつもりで日によって固かったり柔らかすぎたりと出来上がりが違うのがなぜなのか研究し、微妙にお米の量や水の量の計量にばらつきがあったということにたどり着いたのだそうです。2合のお米をカップで計量するのに300gのところ、288〜323gのばらつき、炊飯器の水位線に合わせた水の量は420gのところ、362g〜475gのばらつぎがあったのだそうで、米と水の誤差が合わさると米と水の比率がかなり違っていたんだとか。さらに、お米の銘柄によっても最適な量が違っていたりして・・・で、今回のお米の量を計って最適な水量を知らせてくれる機能を付けることにたどり着いたのだそうです。

                    確かに、固すぎたり、べちょっとしてしまったり。失敗、時々あるんです。普通にしているつもりなのに。
                    そうか、重量で決めればよかったのねー。
                    これは画期的です。
                    お米食べ比べ
                    ここで、適量に炊いたお米、水多め、水少な目の3種類のごはんの食べ比べタイム。
                    水少な目は確かに固くてボソボソ。適量と多めの柔らかいごはんはみなさん好みで、半々ぐらいかな。割とやわらかいごはんが好き派も多いみたいです。(我が家もやわらかめ派)。


                    * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


                    続いて、第二部、かめ代さんが登場して、料理デモコーナーです。
                    かめ代さん登場

                    本日作ってくださったのは2品。

                    まず一品目は「れんこんとひじきの梅味噌ソフトふりかけ」。
                    梅と白みそを混ぜたほっこり和な味です。茹でたレンコン、炒めた青ジソ&ひじきを和えるだけ簡単レシピでごはんにぴったりのおかずです。保存もきくそうなので、常備菜にいいですね。

                    デモ動画はこちら。(6分程です)
                    レシピはこちらからどーぞ。


                    つぎに2品目。「鶏ごぼうの甘辛 柚子こしょう風味」。
                    こちらも、鶏むね肉とごぼうのシンプルな材料で、でも胸肉がパサっとせず、ふっくらと、しっかりとした味つけに仕上がるのでご飯がガッツリ進みそうなおかずです。

                    デモ動画はこちら。(11分程です)

                    レシピはこちらからどーぞ。

                    さらに、デモはなかったのだけど、もう一品、「風邪気味の時にも! 落とし卵のお味噌汁&溶き卵のお味噌汁」も試食&レシピを頂きました。
                    炊飯器とかめ代さん
                    かめ代さん、この炊飯器の色に合わせて、秋らしいステキなテーブルコーディネートを。
                    コーディネート
                    おしゃれです。細かいところまで配色に気を遣われたコーディネート、とっても勉強になります。

                    そうこうしているうちに、ご飯も炊きあがり!
                    ごはん
                    つやっつやのおいしそうな「コシヒカリ」です。
                    試食タイム★
                    試食
                    ご飯がおいしい。そしてそのご飯がバクバク進むおいしいおかずです。食べている間に、自分たちで計って炊いた方の「つや姫」のお米も炊きあがり!
                    「ちょっとこっちも試食してみたいよね」「食べ比べ〜」ってそっちも一口ずつお代わり!
                    おいしいランチタイムでした。

                    帰りにはお米食べ比べセットのお土産まで頂きました。
                    お土産のお米

                    そして、公式オンラインサイト・アイリスプラザの割引チケットも!

                    次にもしも、炊飯器を買い替えることがあったら、絶対これ欲しいなーと思いました。
                    (いつになることやら、ですが)


                    ◆   ◆   ◆   ◆   ◆


                    翌日、材料をそろえて早速自分でも「れんこんとひじきの梅味噌ソフトふりかけ」と「鶏ごぼうの甘辛 柚子こしょう風味」を作ってみました!
                    作ってみた
                    かめ代さんのレシピ、シンプルな材料でぱぱっと作りやすく、ほっとする和のおかずだったのでとっても勉強になりました。




                    ふっくらごはん×かめ代さんの絶品おかずイベントレポート
                    ふっくらごはん×かめ代さんの絶品おかずイベントレポート

                     
                    このエントリーをはてなブックマークに追加
                     
                     
                    0
                       

                      profile

                      profilephoto

                      search this site.

                      calendar

                      S M T W T F S
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>

                      selected entries

                              
                        次のページ>>


                             

                      categories

                      archives

                      料理教室案内


                      日本ヴォーグ社「HappyCooking」と、Cotta「おうちパン講座」のカリキュラムでレッスンする、パン&ケーキのお料理教室、
                      15-Kitchen」(いちごキッチン)
                      東京都江戸川区にて、開催しています。
                      ご参加お待ちしています♪

                      「いちごキッチン」はYUMIZOの登録商標(登録第6080177号)です。

                      Powered by クスパ


                      バナー おうちパンマスター.jpg


                      ロゴ_コッタ

                      レシピ集&アイテム









                      recent comment

                      • いちごホーローでショコラケーキを作ってみた
                        YUMIZO (11/11)
                      • いちごホーローでショコラケーキを作ってみた
                        はーい♪にゃん太のママ (11/11)
                      • 自家製酵母の「ワインのパン」のレッスンを受けてきました
                        YUMIZO (10/01)
                      • 自家製酵母の「ワインのパン」のレッスンを受けてきました
                        リエ (09/30)
                      • おうちパンの「切りっぱなしパン」を作ってみた(1) コーンパンと全粒粉くるみパン
                        YUMIZO (06/18)
                      • おうちパンの「切りっぱなしパン」を作ってみた(1) コーンパンと全粒粉くるみパン
                        鈴木利江 (06/17)
                      • 「ひよこ豆のフムス」を添えたサラダ
                        YUMIZO (09/04)
                      • 「ひよこ豆のフムス」を添えたサラダ
                        鈴木利江 (09/01)
                      • チャヤマクロビオティックススイーツ「Soyザッハトルテ」
                        YUMIZO (11/14)
                      • チャヤマクロビオティックススイーツ「Soyザッハトルテ」
                        にしの (11/12)

                      links

                      others

                      mobile

                      qrcode

                      powered by

                      無料ブログ作成サービス JUGEM